2011年9月13日火曜日

道庁


Pentax Qで試しどりに道庁へ。
正門前には安田侃氏の彫刻が展示されていた。
市内の中心部において彼の野外彫刻展が開かれている。

2011年8月6日土曜日

天王洲アイル


出張で横浜・東京に出かけた際に立ち寄った天王洲アイル近辺。運河に面したビアレストランでウィークデイのひとときを過ごしました。生姜・レモンのビールは美味でした!

2011年7月5日火曜日

循環器学会北陸地方会

金沢で開催された循環器学会に参加してきた。北陸は初めてで、空路にて小松空港より入った。金沢を訪れる人に差し出す雨傘をイメージし、おもてなしの心を表わしたガラスのドーム「もてなしドーム」があり、その正面に構えるのは、伝統芸能に使われる鼓をイメージした「鼓門」と素晴らしい玄関口であった。ライトアップバスに乗って、市内の観光スポットを足早に廻ってみた。金沢城の石川門は一部工事中であったが、夜のライトアップで素晴らしかった。そのまま香林坊・片町周辺を歩いたが、週末でもあり本当にぎやかな繁華街であった。お寿司をつまみながら、加賀鳶・天狗の舞などの地酒にほろ酔い気分に・・・大満足!
学会では、京都大学・木村 剛教授、榊原記念・高桑心臓外科部長の講演をしっかり聞き、充実した2日間であった。

2011年5月14日土曜日

道庁の桜



道庁の桜 by Teruaki@
道庁の桜, a photo by Teruaki@ on Flickr.
カスミサクラがきれいでした。風が強く、まだ肌寒い札幌です。手袋はいての撮影でした。

2011年4月29日金曜日

水芭蕉

_MG_7272 by Teruaki@
_MG_7272, a photo by Teruaki@ on Flickr.
今年も星置緑地に春が訪れている。日曜の昼下がり、家族連れで賑わっていた。水芭蕉は短い命を精一杯生きている!

2011年4月5日火曜日

2011年3月29日火曜日

心房細動講演会

新規の経口抗凝固剤ダビガトラン、商品名「プラザキサ」の発売記念の講演会が行われた。心房細動の治療の変遷と心原性脳塞栓予防に向けた今後の治療の新展開についてのお話であった。
心房細動による脳塞栓症はラクナ梗塞・アテローム血栓性脳梗塞に比べ、梗塞範囲が広く重症化しやすいため積極的な予防が大事であること、発作性心房細動は慢性心房細動と比べても脳塞栓発症率・重症化率なども同等のため積極的に抗凝固療法は行うべきであることが確認された。

2011年3月26日土曜日

映画鑑賞会、第一弾

 コミュニティーホールでの企画として「映画鑑賞会」を行った。47名の参加者で会場は大賑わいであった。150インチのスクリーンと5CHのスピーカーで迫力ある映像と音響で映画を楽しんだ。
第1回目は「Always 3丁目の夕日」で会場には笑いや涙が溢れていた。これからも定期的に開催したいと考えている。

2011年3月25日金曜日

アレンジフラワー展

 アレンジフラワー教室およびクリニックでサークル活動を行っている「花楽会」のメンバーによる展覧会が3月24日(木)〜26日(土)の期間、1Fのラウンジ「やすらぎ」で始まった。17名のメンバーの作品が披露され、ラウンジは咲き誇った「花たち」で華やかな、明るい雰囲気で盛り上がっている。震災で沈んでいるこの時期であるが、訪れた人々はひとときの「やすらぎ」を感じ取ってもらえればと考えている。




2011年3月12日土曜日

脂質管理ミーティング

 渓仁会の廣上先生の特別講演「心血管イベント抑制を視野にいれた脂質管理とは?」を拝聴した。ストロングスタチンによるLDL管理とともに、HDL、L/H比の改善も重要でプラークの退縮、イベント抑制効果を日本の3つのスタディ成績にて示された。自験例での脂質管理の成績も提示され、その後のディスカッションに続いた。女性の脂質管理についての議論やIGT合併例での管理目標なども議論された。

2011年2月26日土曜日

ヘルシービュッフェ

「ヘルシービュッフェ」と題して、低カロリー食品を主体としたミニバイキング形式の試食会がウェルネス館2Fコミュニティーホールにて行われた。その模様の一部を写真でどうぞ。







2011年2月11日金曜日

雪あかりの路2011

 今年も恒例の雪あかり・・に小樽まで出かけた。運河会場と手宮会場を中心に歩き回ったが、メインの5D2とサブの60Dの2台でご機嫌だった。EF70-200mm F2.8L IS II USMの解像度はさすがである。撮影後は居酒屋「◯月」にて熱燗を堪能した。

2011年1月24日月曜日

蕎麦打ち体験

1月22日(土)の午後より蕎麦打ち体験会を行った。2人の名人をお招きして、実技指導をお願いした。15名の参加者は皆初めての経験だったが、講師の指導のもと一通りの蕎麦打ち体験が出来た。最後に皆で初めての自らの手打ち蕎麦を堪能して、満足感一杯であった。

2011年1月22日土曜日

生活習慣病勉強会

 第3回目の勉強会を開催した。今回は聖マリアンナ医科大学の代謝内分泌内科の田中 逸 教授にお越しいただいて、初期の治療戦略について勉強した。改訂糖尿病診断基準やHbA1cのJDS・NGSP値などの問題についての提言をされた。またαGI、グリニド、BG剤、TZD剤、DPP4阻害剤等についてのそれぞれの薬剤の特徴、生体内での酵素学的なメカニズムを噛み砕いて解説され気持よく理解できた。また食事療法においての具体的提言は患者に対しても説得力あるもので、明日から早速実践できるものであり、非常に有意義なお話であった。

2011年1月21日金曜日

EPA研究会

 岡山大学の伊藤 浩教授のEPAの話を拝聴した。伊藤先生は桜橋渡辺病院時代から臨床研究において特に心筋虚血やエコーの領域で数々の論文や発表を行っていた方である。大阪の心エコーライブでもユーモアある解説でコメディカルにも超人気の先生である。今回のEPA/AA比の話は昨年に続いて拝聴したが、説得力ある講義は聴き応えある。ご自分、奥様もエパデールを服用しているとのことである。これから循環器領域にてエパデールはブレイクしそうな気配である!